日本人だけの採用が難しくなってきた昨今、外国人の採用に踏み切る企業も増えてきています。
そろそろ考えてみようかなぁと調べてみたら、外国人専門の求人サイトだけでも数がたくさん…!
はじめての場合、どのサイトを使えばいいんだろう…と悩んでいませんか?
そこで!今回は外国人採用ができる求人サイトの中で「Guidable Jobs(ガイダブルジョブス)」と「YOLO WORK(ヨロワーク)」を徹底比較!
それぞれの特徴をご紹介します。さあ、あなたはどっち派ですか?
集まる外国人の特徴
Guidable Jobsの場合
応募者の年齢層は、30~40代が多く、永住者や定住者などの「身分系」といわれる、就労制限がない在留資格を持っている方の割合が高いのが特徴です。
応募者のうち、約70%がフルタイムを希望しています。
YOLO WORKの場合
応募者の年齢層は20~30代が多く、主に留学生の割合が高いのが特徴です。
私に合っているのはどっち?
フルタイムで日本人と同じように雇用したい場合は「Guidable Jobs」
就労制限があっても、若年層にアプローチしたい場合は「YOLO WORK」
がピッタリです!
求人サイトのそれぞれの強み
Guidable Jobsの場合
フルタイム希望者が多いため、フルタイムでの採用実績が多くあります。
また、求人を掲載して終わり。ではなく、採用できるまでのサポート&求人運用を徹底しています。
在留資格や書類の手続きなど、何でも相談できるのが魅力です。
また、求人ごとにSNS広告などの個別プロモーションを実施できます。
求人サイトに応募者を集めるだけでなく、貴社の求人に応募者を集めることが可能です。
YOLO WORKの場合
低価格で複数の求人を掲載できることが魅力の一つです。
ただ、サポート体制は少ないので、あくまで“広告”としての利用がおすすめです。
また、福利厚生など、求人以外のサービスが充実しています。
私に合っているのはどっち?
サポートが充実しているので、初めての外国人採用には「Guidable Jobs」
とにかく安く掲載したい!という場合には「YOLO WORK」
がおすすめです!
2つの求人サイトについて、もっと知りたい方はこちらから↓↓
※競合企業様の資料ダウンロードはご遠慮いただきますようお願いいたします。
まとめ
今回は、外国人採用ができるサイト2つの特徴についてお伝えしました。 採用活動をしていく上で、本記事の内容が少しでも参考になれば幸いです。
求人についてお悩みがありましたら、株式会社トラスト・プランへ!
お気軽にご相談くださいませ♪